★19 最近映画をよく観ている
さいきん、なんだかたくさん映画を観ています。
たくさんと言ってもあくまでもわたしの中での話であって、映画好きな友人たちのように月に何十本も観ているようなレベルではないのですが。
ただ単に、平年に比べ映画館に行く機会が多いのです。
映画館っていいよね。なんかドキドキするよね。ドキドキワクワク。dkdkwkwk。家族で行けば安心して、友達や彼氏ならなんとなく反応を気にしながら、もっと遠くの赤の他人の反応も肌で感じながら、みんなで一つのスクリーンを眺める。物語のことだけ考えていられる時間ってしあわせだ。映画館で映画観てるときにほかのこと考えてるってことは私はまーあんまりない。個人差あるだろうけどわたしはかなり没頭できるタイプ。家でPCで観るのと全然違うんだよね。
その点舞台とかけっこう邪念湧いてよくない。鑑賞対象が近すぎるからか、舞台装置の動きや照明や音楽の動き、あるいはそのバックで動いている人が気になってストーリーに集中できないこともある。でもそれはそれで、それも含めて舞台の魅力というか、劇団の息遣いというか、だからそれも含めて愛せるとどっぷりハマるんだろうなあと思ったりする。
さて、最近みた映画たちを羅列。
☆5/9 百日紅
☆6/6 シンデレラ
☆7/22 HERO
☆8/15 進撃の巨人
☆9/2 TED
☆9/5 ピースオブケイク←NEW!
振り返ってみると、なんと5月から月1ペースで映画館いってるんですね。自分的に快挙です。その前はもう半年以上まえになるとおもうので…でもわかんないや。ちゃんとレビューつけてるわけじゃないから。
こんなに通うならレビューちゃんとつけりゃよかったかなと後悔。まあいつものことです。ちょっとコアっぽいのから思いっきり話題作までいいラインナップよのう〜。
なんだかもっとマイナーなアングラな映画も観たいなあなんて思ったり。ちょっと涼しくなってきたし、結局ちょっとおしゃれぶって代わり映えのしないチョイスをするんだろうなあ。アメリとか。
映画に詳しくないと言うと意外と言われたりするので、世間様のわたしのイメージはよほどの文化的素養のある娘っ子なのかもしれません。あるいはサブカルっ娘。残念。まったくそんなことないんですよ。ただのミーハーですから私。
ただ、ちょっと歪んだというか、斜に構えたものの見方をちょこっとばかしかじってしまったものだから、感想の語り口調はウザいサブカル女風味です。(あくまでも風味だと思いたい…)
とはいえ、大学の友達と映画に行き感想を語り合うとやはり上には上がいるなあというか。批評して下さるのはありがたいけどあんまいい気持ちしねーなみたいになる(笑)(笑)せっかくお金払って観に行ってんだからひとまず「よかったね」とか「楽しかったね」でよくない?って思っちゃう。かっこよかったねとか薄っぺらいコメントでもいいからさ。ひとまずプラスのコメントで受け止めてほしい。それからいくらでも語ればいいさーってのがわたしの考えである。
この先もどっぷり映画バカになることはまあないだろうし、特に凝ったりも
しないだろうなあっておもう。わたし飽きっぽいしただのミーハーだから。話題作をかじりつつ、好きなマンガの実写とか、まあ誘われたら誘われるままいくだろうし、なんとなく映画観たいなあでどうでもいい作品観ちゃったりとかするだろう。それが私と映画の付き合い方で、たぶんちょうどいい距離感。老けたら捉え方は変わるかもしれないけれど、付き合い方はまあ変わらないだろう。語り方もさほど変わらないと思うんだ。内容はさておき。
イベントとしての映画鑑賞が好きだ。ともすれば映画の内容は二の次かといえばそうではなくてやっぱりクソみたいな映画観ちゃったらムカつくしふざけんなって思う。でも金返せとか時間返せとかは思わなくて、そういう感情を生み出せるってことがやっぱり素晴らしいなって思ったり。いろんなことを感じて、考えて、結局は自分の思想を豊かにしてくれるんだとおもう。
歳とって感じ方がすごい変わったなあって思った作品が一つあって、何を隠そう天下のジブリ様で、「千と千尋の神隠し」です。初見は映画館で観ました。当時、主人公の千尋ちゃんと同年代でした。それを、1年か2年くらい前にテレビで観て、うおおおおおって思った。
あの頃は大画面も手伝って気持ち悪すぎた各種のゲロゲロちゃんが、大人になったのか無駄な耐性がついたのか、どうってことなくなったり。物静かなシーンにも、その背景や細部に見逃してた伏線を発見したり。こことここつながってたの!?みたいなのも多かった。
でもそういうちっちゃい変化だけじゃなくて、ただただ映像がものすっごい綺麗で、音楽も抜群に綺麗で、圧倒された。ああこれは芸術なんだなあって紛れもなく日本が誇る芸術だなあってジーンときた。そして昔とまったく違う感想を抱いてる自分に気付いてハッとしたのでした。
観たいものを観るのもすっごい大事だけど、観たくなかったなって思った経験もやっぱり大事だなあとおもう。はじめから素晴らしいものだけを選び取れるほど勘よくないし、見る目ないし、芸術的なセンスないし。結局いいとかわるいとかって比較だしね。いろんなものを食べなきゃ舌は肥えないし、目も同じだと思うんだ。そうしてまた何年かして、また千と千尋の神隠しを見たときに、10代の私とも20代の私とも全然違った感動を得られる自分でありたい。
たまには、浅く熱く語ってみました。
★18 人のふり見て我がふり直せ
なんのひねりもなく
そう思った今日この頃
そしてふつうに自分自身の改善点も
多すぎてしんどい今日この頃
チャンス!チャンス!
成長できるチャンス!
飛躍のチャンス!おーいえい
ポジティブシンキングでしか打破できない状況いずそーシリアス
「すみません」より「ありがとう」
できる限り笑顔
いいと思ったことを口に出し
どんな状況も楽しむ!
そんなことをおもった24歳と3日目。
★17 移動性低気圧
放置ぷれいすき?わたしきらい。
構ってちゃんですさーせん。
何が正しくて何が間違ってるなんてなくて
生きてってるからそれでいーじゃない。
って最低限のハードルしか自分に与えていない。
例えば結婚とか例えば親の老後とか支払い続けている家賃とか返済し続けている奨学金とかまあようするにお金のことをもっとシリアスに考えなければならないフェーズに達している。
ひとまず根っからの浪費家、物欲は絶えず食欲も溢れ、性欲を押し潰そうと試みる。
ギターを抱えて駅前で胡座かいてみたいお年頃。優雅なOL生活は期間限定でなくてはならはい、つまるところ仮の姿なう。定住してはならない、安定を愛しているけれどまさに今安定しているけれど、上司が大好きで、ほどほどに仕事ができるようになって、幸せだけど、これは仮の姿なのであるからして。
違和感、現在地の違和感。ミスマッチ感、ここにいてはならない感。大学4年生が最後の半年くらいでキャンパスで感じるあの感じ。早く此処を出ていかなければならない。手段がない、手段を手に入れなければならない。
nanaにはまった。
日々、歌っております。
お耳汚し失礼します、気が向いたらどうぞよろしく。
★16 魂の器
平然と女性専用車両に乗りこむおっさんを見て。
前はちょーいって突っ込みたくなってたけどそうもいかなくなってきた今日この頃。この人の心が乙女だったら私はひどい過ちを犯す。
今まで考えたこともなかったけれど、女性専用車両の対象は、見た目女なのか中身女なのか。まーそもそも協力によって成り立つ制度だから、厳密な定義は存在しないのだろうけど、気になり出したらもう容易にちょーいってできないなっておもって、病んだ。だって心が乙女だったら、見知らぬおっさんに触られんのイヤじゃん。見た目おっさんでもさ。これってもしやすげー繊細な問題なんじゃんってはっと気付いたディーズデイズ。
あいも変わらず私は歌って暮らしたいなあと日々思っている。デリカシーの存在しないひとや、そもそも人としておかしい人を目の当たりにして、支店長は「多様な価値観を認めなさい」ってわたしに言ったけど、存在は認めるけど許したくはないなあと思ったり。こいつ何にも知らないくせに。こっちの苦労も知らないで。つまりはだいすきな先輩に会えなかったことが大問題なんですOLごっこ。
職場で、笑顔で働けているそれだけでわたしは幸せなんだろうと思う。その瞬間があるだけで充分なのだと思う。ランチに誘ってくれる友人や、メンズがいるだけで充分なのだと思う。身の丈にあった日々を生きる。自分にできる範囲で、向上心をもって生きる。今いる場所はそんなに悪くないはずだ。言い聞かせる。
つまりのところOLごっこも2年目で、仕事に慣れて飽きて、一つ上のレベルを目指していかなければならないのだとおもう。
魂の器を磨け。いまのわたしのミッション。それは外見であり、身体であり、思考である。私という高貴な魂を宿すに相応しいイレモノを創り上げる。そういう風に、日々を生きる。
★15 移住計画
さいきん欲しいものはだいたいロンドンかアメリカ西海岸あたりにある。
なぜ付き合ったのかとかなぜ別れたのかとかみんな聞きたがるけど、そんなの理由なんかないし、ただただもう一緒にいるの楽しいなとかしんどいなとか、ただただこの人とヤりたいなってだけだったりすると思うんだ。
メンヘラストーカー気質が自らを苦しめている昨今。てゆーかずっとそうじゃんね!気付いた。わたしを苦しめているのはまぎれもなく私自身だ。もっと明るく生きねば。能天気に生きねば。ストレスフリーに生きるために、変わらなければならないのは私自身だ。
いつかぜったいえげつなくかわいくなって、あらゆる奴らを後悔させられる日がくるに違いない。西野カナかよ。
とりあえず童貞はいやだけど、それ以外だったらもう高望みはしないのに、とだいぶ追い詰められた思考回路はショート寸前!月に代わってお仕置きよ!
今も昔もエリート志向はなくて、偉そうな男子はぜったい好きにならないだろうなっておもう。癒し系。ゆるいひと。いろんな意味でゆるいひと。ゆるして、わたしをゆるしてほしいの。強いて言えばそれでどエスな人だと最高。矛盾?裏表べつべつの顔してた方が魅力的でしょーが。
彼氏がほしいとか贅沢はしばらく我慢するから、せめて、すきなひとほしい。LINEすんのドキドキだな、とか会社行くの楽しみだな、とかそういうやつですよ。なんだこの手持ち案件の無さ。枯渇しきってる。そろそろ枯れる。
キュウソネコカミを聴いてると、頭のこんがらがってるところにすみずみまで音が浸透していくような気がする。からっぽのところはきちんと満たされる。いっぱい。他のことなんもかんがえないでおっけーにしてくれる。
記憶を上書きしてしまいたい、今をベストだと常に思いたい。
幸せになります宣言にはまったく意味がない。学歴とかステータスとかそんなものと同じくらいたぶんどうでもいい。幸せになりますって称号を振りかざして、いつその必須項目を失うのかをビビって、そんな風に生きていく日々がスタートするだけなんだとおもう。あくまでも幸せとは、幸せというそのものに価値があるのだとおもう。どんな条件がそろったら幸せになるかは人それぞれのおもうところで、でも、それらがそろったところでそうなるかはまたべつの問題で。まったく思いもしない方法で、ふとしたきっかけで、手に入ったり失ったりするんだとおもう。だから、幸せになります宣言にはたぶん意味がない。
★14 金曜日は気が抜けてミスが増える説
乗り物にはすっかり強くなったけれど、人混みには年々弱くなっている。「人がゴミのようだ!」
緑の電車が遅れてるっていうから回避してアングラなルートを辿ってみているよ。飯田橋で「他の星から」聴けて満足。颯爽とホーム歩いてやったさ。
退屈だから一人だからいろいろ思い出すあれやこれや。あの頃のわたしってわたしじゃないみたいだ。あばんちゅーる。のーぷろぶれむ。おーるおっけー。嵐のような状況を待ち焦がれてようやくやってきた嵐。
モテるために服を着て、モテるためにメイクをすると言い放ったあの子はげんきかなー。変な友達のが会いたくなるのは退屈してるからか。
楽しいことをたくさんしなければ死んでしまうくらいのノリではしゃぎたい。頭振りたい。体揺らして痩せたい。
★13 なれのはて
ブスはどこまでいってもブス
何着てもブス
何食べてもブス
何言ってもブス
何してもブス
圧倒的な迫力をもってしてブスはブス
オシャレをしてもブス
センスのいいブスと
センスのわるいブスがいるだけ
イッツ不治の病
気の持ちようとか言ってみても
イッツただの気高いブス
デブはちがう
デブはたぶん治る
イッツ努力次第
表出している自己管理の甘さこそデブ
許せるデブといわれても
つまるところ抱けるデブといわれても
許してはならないマイセルフ
ストイックになれよ